49歳、初海外でひとり 北京中医薬大学国際学院に留学!

2019年初海外で中国語も英語もほぼ出来ないまま単身留学を決めて、留学に行き色々学んできた事までの話。

蟻は塩にも群がる

f:id:su-zi-zhonyi:20200628232623j:plain
コロナの影響で売れなくなったうまい棒が30本200円だったから買っちゃった💛さとうきび

こんばんは。スーズーです。


今週は中々更新ができず、申し訳ないです💦💦



中国から1月に帰国して数日後、家の中の異変に気付いた!

な・ん・と!!!

🐜蟻が我が家の神棚の塩に群がっているではないか!!!


大自然の中で育った野草に超詳しい知り合いの女の子が話してたけど、「蟻は塩を好む💛」らしい。



中医学的に言うと、五味の一つの塩は「鹹(しおからい)」と書き、季節は冬体の臓腑では腎とか膀胱と関係する。

まあ、他にも色々あるけど、今日は蟻の話をしたいので・・・(笑)


この「鹹」だけをちょっと説明すると、関係する季節の冬の邪気は腎を痛めやすい
なので、この「鹹」を特に冬の時期に適量取ることで、養生になる。しかし取りすぎると逆に腎を痛めてしまう


まあ、何でも取りすぎはいけない💧。



🐜蟻の生体は判らないけどさ・・・🐜


もしも!の例えを中医学的に解釈すると、


蟻が塩に対する認識があるのか無いのか、知ってか知らずかも分からないけど、来たのが「冬」なので!

冬の邪気の寒邪が腎に影響を与える前に養生のつもりで塩を求めたとか・・・


いやいや・・・


普通に甘いものを食べすぎると、むくみや関節の痛み、体の中の血(蟻に血ってある?)がドロドロ状態になったりとか、あとは便秘になったりとかするので・・・の場合の方がいいか(笑)😅😅😅


「鹹」の働きの一つに塊のようなものや固いものを柔らかくし、それを散らすしたり、排せつの作用もある。
まあ、塩と言うわけじゃなく、鹹物と言った方が無難かな?


その妄想から・・・便秘の蟻がお通じをよくするために塩を求めて・・・


🐜蟻A「最近便秘でさー、困っちゃった💦もう1週間も出てないんだよ・・・」

🐜蟻B「あ~、わかるわかる!あたしもなのよ~、便秘で更に浮腫んじゃってさ、、、こういう時はさ、塩に限るわよね~♬」

🐜蟻C「あら、やだ・・・あなた、、下っ腹出てきたんじゃない?その下っ腹って便秘のせい?全部〇〇〇なの??やだ~っっっ(笑)」

などと、話をしている妄想をすると、何だかファンタジーな気分になる(笑)💖💖💖


という気持ちは一瞬だけで😑😑😑、捕殺しながら「アリの巣ころり」をセットしていく。


毎年梅雨明け直近に、ベランダから侵入してくる奴らはベランダの植物の中の陣地から、我が家に向かって奇襲攻撃を仕掛けてくる!!!

その全力で戦いを挑む私。


今年の梅雨明けは前の戦いも私の勝利に終わった。ふふっ




 ⇚ こう言うのが好きな子いるね(笑)アリの巣キット